硬式野球部

 

 

硬式野球部について


本校硬式野球部は、現在2年12名・3年7名・マネージャー2名の合計20名で甲子園出場を目指し、「心が変われば、すべてが変わる」「挨拶・礼儀・全力疾走」の部訓の下、日々の練習に励んでいます。

45回(昭和38年)全国高等学校野球選手権茨城大会で優勝し、甲子園に出場したこともあります。

また、第66回(平成25年度)秋季関東地区高校野球大会に出場しました。続く第66回(平成26年度)春季関東地区高校野球茨城県大会でベスト4、第76回(令和5年度)秋季関東地区高校野球茨城県大会でベスト4に入るなど、県大会において上位に入ることが多くなってきました。

スタッフ

  

総 監 督 坂本  隆(機械科)

  監 督 藤田  満(土木科)

  部 長 諏佐 洋一(数学科)

副 部 長 石川 勝士(理 科)

活動内容

平日:放課後3時間程度

土日:9時~16時ころまで                            
※大会前を除き、月曜日を休みとしています。

公式戦:年3回(春季・秋季・夏の選手権大会)

準公式戦:年3回

  (水戸地区水無月杯・神無月杯)            

練習試合は随時行っています。

また、4月~7月はB戦も行っています。

 

 

 

 

 

中学生のみなさんへ

 

 私たち硬式野球部は大正12年創部以来、昭和38年夏の甲子園出場や昭和63年・平成25年の関東大会出場.令和5年度秋季大会ベスト4など、数々の輝かしい歴史と伝統を誇ってきました。

自分達は、「自立」・「自己管理」を大切にしながら、甲子園出場に向け日々の練習に励んでいます。

ぜひグランドに練習や試合の様子を見に来てください。自分達と一緒に野球をし、強い水戸工業を作りましょう。

飯嶋悠河(機械科3年・水戸二中出身)

試合結果について

 茨城高野連HPよりご確認ください

http://www.ibaraki-hbf.com/

おもなOB

根本 学 大洋ホエールズ→日拓ホームフライヤーズ
生田目 翼 流通経済大学→日本通運→北海道日本ハムファイターズ
生田目 忍 星槎道都大学→日本製鉄鹿島

卒業先・進路先 R6.5.4

日立Astemo株式会社 佐和工場・国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構・パナソニックSPT株式会社・有限会社 第一長谷川電業社・株式会社 関電工・東京電力パワーグリッド 株式会社・株式会社 湘南工作所・三菱原子燃料株式会社・日鉄物流株式会社東日本支店鹿島地区・東京電力パワーグリッド 株式会社・菅原建設株式会社・株式会社 伊東建設・株式会社伊藤鋳造鉄工所・株式会社オカベ・鈴縫工業株式会社・大成建設(株)・住友電気工業 株式会社・日立グローバルライフソリューションズ(株) 多賀営業所・(株)クリアライズ・(株)小松製作所 茨城工場・JX金属(株) 日立事業所

茨城県警・陸上自衛官一般候補生

江戸川大学・神奈川大学・日本大学・東洋大学

水戸日建工科専門学校・スポーツ健康医療専門学校・東京自動車大学校・

つくば栄養医療調理製菓専門学校・中央工学校

様々な進路先で活躍しています。