学校沿革

(1) 学校歴

 

    明治42年 4月 1日 茨城県立工業学校創設(水戸元吉田町506番地)

    昭和17年11月28日 茨城県立水戸工業学校と改称

    昭和19年 1月21日 茨城県立水戸第二工業学校を併設

                   昭和23年3月31日本校に合併

    昭和23年 4月 1日 新学制により茨城県立水戸工業高等学校と改称

    昭和44年 9月29日 現在地に校舎本館落成

    昭和44年12月12日 新校舎に移転 現在に至る

    昭和54年11月24日 創立70周年記念式典挙行 「水戸工高七十年史」 刊行

    平成   元年11月18日 創立80周年記念式典挙行

    平成 7年 3月28日 実習棟C棟竣工

    平成11年11月20日 創立90周年記念式典挙行

    平成21年11月28日 創立100周年記念式典挙行 「水戸工高百年史」 刊行

 

(2) 各科歴

 

    明治42年 4月 1日 応用化学科創設 生徒定員40名

    大正 8年 4月 1日 機械科創設 生徒定員40名

    昭和12年 8月28日 第二部機械科 生徒定員30名

                   昭和16年3月31日廃止

    昭和14年 3月31日 電気科創設 生徒定員40名

    昭和14年 4月 1日 機械科増員 生徒定員80名

    昭和14年 9月28日 採鉱冶金科創設 生徒定員40名

    昭和15年 3月31日 土木科創設 生徒定員40名

    昭和19年 1月21日 第二工業学校に機械科・電気科を創設 生徒定員各50名

                   昭和23年3月31日本校に合併

    昭和23年 3月31日 土木科を建設科と改称

    昭和33年 4月 1日 別科機械科新設 生徒定員40名

                   昭和38年80名に増員

                   昭和41年3月31日廃止

    昭和34年 4月 1日 電気科増員 生徒定員80名

    昭和37年 4月 1日 建設科を土木科・建築科へ分離 生徒定員各40名

    昭和38年 4月 1日 採鉱冶金科募集停止

                   金属工業科に改編 生徒定員40名

    昭和58年 4月 1日 各学科1学級生徒定員各42名

    昭和61年 4月 1日 金属工業科募集停止

                   情報技術科創設 生徒定員42名

    平成 3年 4月 1日 各学科1学級生徒定員各40名